大阪府大阪市東成区東小橋・鶴橋駅東側エリアにある手作りパンのお店『panya Hee-Moon(パンヤ ヒムン)』へ初めてお邪魔してきました♪

『panya Hee-Moon(パンヤ ヒムン)』@大阪・鶴橋
にっこり笑顔が可愛い、食パンのイラストが描かれた看板が目印。とってもおしゃれなお店です。

『panya Hee-Moon(パンヤ ヒムン)』@大阪・鶴橋
実はご飯よりパン派、パン大好きな名無しのななさん。
そういえば、最近最後に美味しいパンを食べたのはいつ…?
あぁ、パンが食べたい。パンが食べたい。パンケーキじゃなくて、パンが食べたい!!!
美味しいパンが食べたい!
ということで、今回こちらの『panya Hee-Moon(パンヤ ヒムン)』にやってきたわけですが。

『panya Hee-Moon(パンヤ ヒムン)』
いざ入店すると、「いらっしゃいませ~」のやさしいスタッフさんの声とともに、キラキラとしたたくさんのパン達が目に飛び込んできました。

『panya Hee-Moon(パンヤ ヒムン)』

『panya Hee-Moon(パンヤ ヒムン)』

『panya Hee-Moon(パンヤ ヒムン)』

『panya Hee-Moon(パンヤ ヒムン)』

『panya Hee-Moon(パンヤ ヒムン)』
もちろん、パン屋さんなので当たり前といっちゃあ当たり前なんですが、見渡す限りパン、パン、パン!!!!
パンの販売スペースは自体はそんなに広くはなく、こじんまりとしているんですが、すごいたくさんの種類のパンがずらりと並んでいました。
焼きたてパンのいい香りに包まれながら、パン好きにはたまらない空間。まさにパン天国。

『panya Hee-Moon(パンヤ ヒムン)』
食パンによく合う、ちょっぴり高級なジャムも販売されていました♪
願わくば、片っ端から全部制覇していきたいところですが、そんなわけにもいかないので。スタッフさんに人気メニューやおすすめのパンを聞きながら、ひとまず今回は菓子パン・お惣菜パン・サンドイッチ・バーガーから11種類と、食パンを1斤を厳選。

『panya Hee-Moon(パンヤ ヒムン)』厳選したパン達!
帰りの車で食べたい気持ちをぐっとこらえて、お家でパンパーティーを開催すべく大事に持って帰りました。笑

『panya Hee-Moon(パンヤ ヒムン)』
それでは、今回厳選した『panya Hee-Moon(パンヤ ヒムン)』のパン達をご覧ください♡笑

『panya Hee-Moon(パンヤ ヒムン)』レポ1
まずは、季節商品の『まるごと!!栗のデニッシュ』。

panya Hee-Moon(パンヤ ヒムン)『まるごと!!栗のデニッシュ』@300円
さくさくのデニッシュ生地がめちゃうま♡
贅沢にも栗をまるごと1つ分トッピング。アーモンドクリームとマロンのバタークリームの相性も抜群♪秋に食べたいスイーツ系のパン。

panya Hee-Moon(パンヤ ヒムン)『まるごと!!シャインマスカット』@330円
同じく、まるごとデニッシュシリーズから『まるごと!!シャインマスカット』。

panya Hee-Moon(パンヤ ヒムン)『まるごと!!シャインマスカット』断面
みんな大好き、シャインマスカットを使用したスイーツ系パン♪
生地は栗のデニッシュと同じ、サクサクのデニッシュ。まず大前提、生地が美味しいんですが、カスタードクリームとフレッシュなシャインマスカットの組み合わせも最高♡デザート感覚ですね。

panya Hee-Moon(パンヤ ヒムン)『おいもっちー』@230円
スタッフさんのおすすめ、そして『panya Hee-Moon(パンヤ ヒムン)』の人気メニューの一つでもあるという『おいもっちー』。

panya Hee-Moon(パンヤ ヒムン)『おいもっちー』断面
パッと見ただけでは、「よくあるおいもさんのパンね」と思うかもしれませんが、実はこれ、ただのおいもさんのパンではないんです。
カットしてみると、中には黒ごまあんと柔らかいおもちが入っていました。
なると金時に、黒ごまあん・お餅の組み合わせが最強の和スイーツ感。これめっちゃ好きー!!!

『panya Hee-Moon(パンヤ ヒムン)』レポ2
続いても、菓子パン系3種。

panya Hee-Moon(パンヤ ヒムン)『ひむんくりーむ』@230円
屋号の付いた、お店自慢の一品『ひむんくりーむ』。

panya Hee-Moon(パンヤ ヒムン)『ひむんくりーむ』断面
ふんわり柔らかいパン生地に、ぽってりとろ~りとしたカスタードクリームが中にずっしり入っていました!このクリーム美味しい~♡
カスタードクリームは自家製で、毎朝炊かれているんだそう。

panya Hee-Moon(パンヤ ヒムン)『白コロネ』@230円
ホワイトチョコ大好き民にとっては外せない『白コロネ』。

panya Hee-Moon(パンヤ ヒムン)『白コロネ』断面
こちらの『白コロネ』には、『ひむんくりーむ』の中のカスタードとはまた違ったれんにゅうカスタードクリームがたっぷり詰まっていました。
とってもミルキーなクリームが甘くて美味しい♡甘党さんにおすすめ!
ホワイトチョコとの組み合わせも最高でした。

panya Hee-Moon(パンヤ ヒムン)『カリッとぷりんぱん』@260円
もう見るからに美味しそうな『カリッとぷりんぱん』。

panya Hee-Moon(パンヤ ヒムン)『カリッとぷりんぱん』断面
ちょっと断面の写真が見づらくて申し訳ないんですが、こちらも中には自家製カスタードクリーム、そしてカラメルソースが入っていて、まさにプリンのような味。
表面のカリッとした部分もめちゃうま!
余談ですが、一緒に食べたお連れさまはこのパンが1番好きと言っていました。

『panya Hee-Moon(パンヤ ヒムン)』レポ3
続いてはお惣菜系を5種。

panya Hee-Moon(パンヤ ヒムン)『チキたるバーガー』@330円
バーガー系のパンも何種類かあり、その中から『チキたるバーガー』を。

panya Hee-Moon(パンヤ ヒムン)『チキたるバーガー』断面
ゴマ付きバンズに、フライドチキンとレモンタルタルソースをサンド。
パンの食感、チキンとタルタルの組み合わせ、そして食べ応え。すべてにおいてパーフェクト。これも美味しかったなぁ…♡

panya Hee-Moon(パンヤ ヒムン)『とんかつサンド』@350円
サンドイッチも何種類かありました!
今回いただいた『とんかつサンド』は、ふわふわの食パンで厚みのあるとんかつをサンド。また、ソースは大阪で大人気のヘルメスソースを使用していて、程よい酸味があってとんかつにめっちゃ合うんです。
そう、この『とんかつサンド』めっちゃ美味しいんです。おすすめ!

panya Hee-Moon(パンヤ ヒムン)『デミばーぐ』@250円
デミグラスソースで味付けしたハンバーグ入りの『デミばーぐ』。

panya Hee-Moon(パンヤ ヒムン)『デミばーぐ』断面
パンがふわふわで、中のハンバーグも柔らかくて美味しかったです。お子さまにも喜ばれるのではないでしょうか。

panya Hee-Moon(パンヤ ヒムン)『もちめんたい』@250円
もちが入ってるシリーズ、個人的に大好きで…♡『もちめんたい』。
(こちら焼きたてを持って帰ったんですが、他のパンの重みでぺっちゃんこになってしまい…本来はもっとふっくらしています。笑)

panya Hee-Moon(パンヤ ヒムン)『もちめんたい』断面
明太バターととろ~りお餅。めっちゃ合う。合いすぎる。美味しすぎる!!
こちらの『もちめんたい』も人気メニューで、よく売れているそうです♪

panya Hee-Moon(パンヤ ヒムン)『餅っとはに〜ちーず』@270円
そして、最後に。大本命の『餅っとはに〜ちーず』。
これは『panya Hee-Moon(パンヤ ヒムン)』の数あるパンの中でも、個人的に1番気になっていたメニュー。

panya Hee-Moon(パンヤ ヒムン)『餅っとはに〜ちーず』断面
中には4種のチーズとおもちが入っていて、上からたっぷりのはちみつがかかっているとのこと。
こんなの、説明文を読んでいるだけでもう美味しいやーん。
で、食べるでしょ?
想像超えてくる美味しさでした。激ウマ!!!!
甘いとしょっぱいのいいとこどり。とろ~りチーズもたっぷりやし、はちみつの組み合わせえぐーーー!そしてめちゃくちゃずっしりしてる!!
スタッフさんに尋ねたところ、やっぱりこれも当然の人気メニューでした。

panya Hee-Moon(パンヤ ヒムン)『角食(星)6枚切り』@1斤300円
食パンは山形と角食の2種類あって、今回は『角食(星)』の方を。
まずは、少しちぎってそのまま食べてみましたが、ふわっと食感で美味しい!
翌日はトースターで焼いて食べてみましたが、表面がパリッと香ばしく、中はもちっとしていてめちゃうまでした。さらに、バターを塗っていただくと、バターがじゅわっと染み込んだ部分がさらに旨し♡

panya Hee-Moon(パンヤ ヒムン)
全体的にざっと見た感じ、価格帯は200円前後~350円あたりの印象。
そして、ほとんどの商品が大き目でボリューム感があり、価格に対して満足度は高いと思います。そして何よりどれを食べても美味しかった…!
念願の、パンの爆食デー解禁。美味しいパンを色々シェアしながらたくさん食べられて幸せでした。
パンパーティー最高!『panya Hee-Moon(パンヤ ヒムン)』最高!
パンの焼きあがり時間の関係で、お昼の12時ごろが最も多くの種類のパンが並んでいるそうです。いろいろ選びたい方は12時頃がねらい目!
名無しのななさんも12時頃に伺いましたが、人気商品で残り少なくなっていたパンも、次々にまた焼きあがって補充されていましたよ。
パン好きの方、是非一度行ってみてくださいね~♪
ごちそうさまでしたっ♪
コメント